8915件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

総務省から地方公務員法に基づく情勢適応原則、あるいは均衡原則に従って措置を取るよう助言いただいているので、東京都の人事委員会勧告を踏まえて対応している。質問、西東京市が独自で給料表を策定した場合、不利益が生じるのか。答弁、不利益がないとまでは言えない。均衡原則情勢適応民間給与比較等もあるので、その辺りは課題があると考える。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

都庁職員給与は、人事委員会勧告に基づいて給与が決まるというのは大前提ですが、原理原則を突っ張るだけでは、専門人材の確保というのはかなり難しくなるのは目に見えていますよね。  都市強靱化は、安全・安心な東京を構築すること、ひいては都民の皆様の命と財産を守るためにあるんだと。この政策は柱になっているわけです。

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

歳入は、分担金及び負担金、繰越金の追加で、歳出人事異動に伴う更正と、人事院および県人事委員会勧告、消防関連修繕費共同廃棄委託料に伴う追加でありました。 次に、議案第22号 令和年度峡南広域行政組合情報センター特別会計補正予算(第2号)の件については、歳入歳出それぞれ112万円を減額し、歳入歳出予算総額を4,189万1千円とするものでありました。

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

市といたしましては、ラスパイレス指数の推移を注視しつつ、国の人事院勧告及び青森人事委員会勧告等を踏まえ、適切に対応してまいりたいと考えております。  次に、定員管理についての御質問ですが、市では、令和年度から令和年度までを計画期間とする定員適正化計画を策定し、中期的な視点に立った定員管理に取り組むとともに、職員数適正化に努めております。  

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

発議案第6号館山市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定についてですが、千葉人事委員会勧告に準じ、期末手当支給月数を引き上げる改正をしようとするものです。 次に、発議案第7号館山市議会会議規則の一部を改正する規則制定についてですが、電子表決システムの導入に当たり、電子表決システム表決方法を規定しようとするものです。 

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

本件は、国家公務員給与に関する人事院勧告及び大分人事委員会勧告等を勘案し、職員給料表改定及び勤勉手当支給率改正並びに津久見市特別職報酬等審議会からの答申による特別職期末手当支給率改正等所要改正を行うもので、委員から、今回、国の人事院勧告と県の人事院会勧告改定率の数字に差があるのはなぜかとの質疑があり、民間企業実態調査は国や県がそれぞれ実施するもので、以前からも少し格差があったようですが

甲賀市議会 2022-12-22 12月22日-07号

地方公務員給与または報酬等条例改正の根拠は、通常は地方公共団体に設置された人事委員会勧告となりますが、人口15万人未満の本市については、人事委員会を持っておらず、社会情勢を見極めた国の人事院勧告に基づきなされた措置の結果として出された数値が、本市の給与及び報酬を定める値として適切であると判断されるところです。 

足立区議会 2022-12-21 令和 4年12月21日総務委員会-12月21日-01号

◆長澤こうすけ 委員  まず、これ特別区人事委員会勧告から来たものを報酬審議会等に掛けていただいて、我々はそれに従うべきだと思いますので、それにひも付いた補正予算ということで可決です。 ◆岡安たかし 委員  これ、幹事長会でもお話ししました特別区人事委員会勧告でありますので、従うという方向性で、可決でお願いします ◆おぐら修平 委員  可決でお願いします。

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

議案第153号長岡職員給与に関する条例等の一部改正については、人事院勧告及び新潟県人事委員会勧告を踏まえ、職員給料月額等改定するものであります。  議案第154号長岡会計年度任用職員給与等に関する条例の一部改正については、長岡職員給与に関する条例の一部を改正することを踏まえ、所要改正を行うものであります。  

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

人事委員会勧告に基づき、一般職員期末手当などが引き上げられますが、特別職については、既に十分な報酬手当が現在も支払われており、一般職員と同じように考えるべきではないと思います。  県は、財政が厳しいことを理由に、住民からの多くの切実な要望を後回しにしており、そのような中で、知事や議員などの特別職手当を引き上げることは妥当とは思いませんので、これらの議案に反対をいたします。  

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

次に、職員人件費は、人事院勧告等に準拠した給与表及び勤勉手当改定により増額するとされているのに、減額となっているところがあるが、その理由はという質疑に対し、人事院及び千葉人事委員会勧告に基づき、職員給与及び手当、再任用職員給与及び手当については増額となるが、第3回定例会での補正予算から今回の補正予算までの間に、育児休業者求職者等の実績を踏まえ減額する部分もあり、科目によってはマイナス計上となったところがあるとの

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

そこで、今回の意見書では、令和年度下限額について、本年の特別区人事委員会勧告による初任給引上げ相当分にこの期末手当相当分段階的引上げの要素を加え、六十円の引上げが適当とされ、区はこれに沿って改定するものです。  本改定につきまして、3に記載のとおり、令和五年四月一日以降に契約する案件から適用されてまいります。  今後のスケジュールにつきましては、4に記載のとおりでございます。